2018年6月17日
鹿追町にある然別湖の湖水開きイベントに出店させていただきました。
気温が10度程で、霧雨交じりの寒い朝。
防水ブーツとダウンを準備し、午前7時に帯広を出発。
天気が心配で、あれこれ考えながら現地に向かっていると
セッティングの手伝いに来てくれる古川フロア長からのLINE。
「6時過ぎから現地で遊んでました。今、暖かくて最高の天気です。」
え???
きっと、
「彼の暖かい基準が違うんだろう。気休めに連絡くれたんだろうな」とあまり期待せずに空を眺めた。
鹿追町を通過し、扇ケ原展望台を過ぎても霧がかかっている。気温も低い。
期待しないまま東ヌプカの登山口を超えて、湖に向かって下り始めると
おぉぉぉ! にやけている自分がちょと恥ずかしい。
晴天じゃないですか!芝も乾いているし、暖かい!
目の前には美しい色の湖。何より景色が最高です。
後で聞きましたが、標高810mと道内で最も高い位置にある湖なので、低い雲の上になるとのこと。
この日、十勝で晴れたのはここだけだったらしい。
早速ユニフレームの大型タープを張ってセッティング開始。
セッティングの手伝いに駆けつけてくれた、スタッフの高橋君のおかげで何とか10時までに完了。
ゆるーく始めようと思っていたら、なんだかバタバタしてセッティング人員も予定通りに店に戻れず。(店舗スタッフのみなさんゴメンね)
今回は、然別湖に来る方にどうすれば喜んでもらえるかをテーマに。
コロンビアの防虫機能ウェア
スタンレー製品の販売
ユニフレームのコーヒーグッズを使ったドリップ体験など。
想定外の天気のおかげで、やっている自分たちも楽しいし、来店される方も皆笑顔。太陽ってすごいですね。
いつもと違う場所で、新しい出会いや発見があり、短い時間でしたが貴重な時間を過ごすことができました。
毎度様もたくさん遊びに来てくれ、差し入れまでいただき、なおかつ撤収までお手伝いいただき、本当に感謝です。
そして、何よりも嬉しかったのが、
差し入れして頂いたフランクを帰りまで食べる時間がなく、すっかり冷えてしまっていました。
食べようとしたとき、「冷えちゃったね。ちょっと待ってて」とジェットボイルで炙ってくれたのです。
空きっ腹にしみる美味しさでした。
フランクが更に温かく感じました!
今回は出店であわただしく、イベントを堪能する時間もなかったので、別な機会に、
ミヤベイワナのフィッシング(Great Fishing)や
カヌーツアーも体験したいと思います。
然別湖ネイチャーセンターに行くと色々な自然体験ができます。
他にも
個人的にも大好きな場所で、年に何度も行く然別湖。
特に晴れた日の午前から正午頃の湖は素晴らしく綺麗です。
大自然の中で遊ぶっていいですね!